きもので手抜き生活 伏見稲荷 ~2023京都の桜その3~ 2023年4月7日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 わが家の仏壇の横のスペースには伏見稲荷があります。夫の祖母は昔から商売を営んでいて、商売繁盛の神様として伏見稲荷を信仰してきました。伏見稲荷の参道には、名物千本鳥井のミニチュアがた …
きもので手抜き生活 観光立国日本を支える二条城NAKED FLOWERS ~2023京都の桜その2~ 2023年4月6日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 数年前「新・観光立国日本論」という本が話題になりました。日本在住の経済アナリストのデービッド・アトキンソンが著した本です。 この人の書 …
きもので手抜き生活 京都伏見の十石船と桜並木 ~2023京都の桜その1~ 2023年4月5日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 娘のお誘いで京都の桜を満喫しに行ってきました。 去年娘が訪れた伏見の桜並木と運河を通る十石船が素晴らしかったそうで、今年はその船に乗り …
アート 秋野不短(あきのふく)美術館 2022年12月21日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 浜松市北区の天竜川源流近くの山の上に「秋野不矩美術館」があります。秋野不矩は日本画家でシルクロードの古代遺跡などを乾いた黄色い砂漠とともに描いた画家です。 美術館の内外の土壁 …
旅行 櫟野寺(らくやじ) 2022年12月10日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 滋賀県は比叡山を越えればすぐ京都なので、歴史的建造物やいわれのある名仏像などがたくさんあります。今回も知る人ぞ知るという櫟野寺の大仏を見てきました。 櫟野寺の櫟という字は櫟( …
旅行 油比神社はロケの聖地 2022年12月8日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 油比(あぶらひ)神社は小さな神社ですが、何か得体のしれない古代の力のような凄みが、神社全体から感じられるような正にパワースポットといえる場所です。 由緒正しい重要文化 …
健康づくり 秋の愛岐トンネル2022 2022年12月6日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 今回で3度目の愛岐トンネルです。3日前に大雨が降り、紅葉は終わっているかなという予想な上に、薄曇りで寒い日でした。名物の大もみじは一枚も葉が残っていませんでしたが、周囲のも …
旅行 石の寺 教林坊 2022年12月3日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 教林坊は、琵琶湖の西方の山中にあります。西暦605年に聖徳太子によって創建された寺です。由緒正しい寺で紅葉の季節でもあるので、駐車場には何台も観光バスが乗り付けて、境内は山の中の起 …
旅行 琵琶湖マリオットホテル 2022年12月2日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 琵琶湖畔を旅してきました。今回泊まったのは、マリオットホテルです。五周年記念と書いてあったのですが、外観はそれほど新しくないので、以前は別のホテルだった所を買い取ったのでしょう。 …
アート BIWAKO BIENNALE 2022 2022年11月29日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 琵琶湖ビエンナーレに行ってきました。今回のメイン会場は、彦根城と近江八幡周辺ですが、時間の関係で近江八幡だけまわりました。 近江八幡会場は、豊臣英次が築城した城の掘割とその周 …