アート

百草とミナ・ペルホネン 2021

多治見市の山奥に百草(ももぐさ)という古民家を改築したギャラリーがあります。仕事の関係上多治見市は良く訪れるので、時々企画展などを覗きに行きます。

このギャラリーのオーナーの安藤さん自身も陶芸家で、洗練されたおしゃれな器を作られます。安藤さんとミナ・ペルホネンの皆川さんはお知り合いだそうで、一年半に一度ここで展示会を行います。

今回は、安藤さんの器に皆川さんが絵付けをしたものや、安藤さんの指導の下作成した陶のレリーフ状のオブジェなども発表されていました。

オブジェは、モミの木のテキスタイルに通じるような、モミの木の形や、葉をモチーフにした磁器に呉須などの薄い色で絵付けをした作品です。磁器の白さが木に雪がふりつもったようなイメージを生み出しています。

ギャラリーの大窓ガラスにも、皆川さんのペイントしたテキスタイル風の絵が描かれていました。

ちょうど安藤さんがみえたので、「ここは、すごくいい空間だけど、カフェが小さいからもっと広いといいですね。」と自分勝手な苦情を言うと、百草のカフェは原美術館のカフェをモデルにしているとのことでした。

今でこそどこの美術館でもやっていることですが、原美術館は企画展に関連したメニューを提供するカフェレストランの草分けだったそうです。企画とコラボしたお菓子や飲み物を出すには、どうしても手間がかかるので、カフェを広くしてたくさん人が入れるようにすると賄いきれなくなってしまうそうです。

今回は、展覧会初日から2日間だけ皆川さんが来場して講演会を行い、庭に数種のコラボカフェなどが出店したようです。

百草を訪れるたびに、山奥なのに駐車スペースがかなり広いのに驚きます。これは、ミナ・ペルホネンの展示会をするとすごい数のお客さんがみえるからだそうですが、それでも入りきれなので、今回からは午後二時までは完全予約制にしたそうです。

東京都現代美術展で行われたミナ・ペルホネンの展覧会を見に行った時も、入場するのにものすごい行列だったのですが、ファンはこんな地方のギャラリーにもわざわざやってくるのでしょう。

百草の会場にはたくさんのテキスタイルを用いた巻きスカートが展示されていました。東京の本店にある服をそのまま持ってくるだけではなく、今回の展覧会に合わせて新しく3,4種のテキストをこの巻きスカートに使ったのだそうです。

 

\クリックして応援してね!/
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ