手抜き生活

長女のカバン・母のカバン

私は昔から大きなカバンが好きで、もともと大きくて重い上にいろいろなものをどんどん入れるので、他の人にちょっと持ってもらった時などに「重いねー、何が入っているの?」とよく言われます。そのうえ、母になりベビーグッズも増え「今から旅行に行くの?」と言われました。

母になったらカバンは大きくても当たり前と言っていたら、長女は傘や薬や大量のティッシュなど、いざというとき用のグッズをいっぱい入れないと安心できないから、カバンが重くなるってどっかの本に書いてあったと妹に言われ、なるほどと思いました。妹はベビーグッズが必要だった時期でもかばんは小さかったのです。

でも、心配症というよりカバンの中身を整理しないずぼらだからという説もあります。以前町を歩いていたら、変なにおいがするのでゴミ捨て場の近くかなと思っても周囲には何もありません。においのもとをたどってみたら私のカバンの中でした。中から数日前のおにぎりが出てきて反省しきりでした。

ベビーグッズも必要なくなり、小さなカバンで軽やかに外出しようと思って、カバンを変えた時期もありましたが、結局持ち歩くカバンが2つに増えただけだったので、大きなカバンに戻りました。

最近は、家族で出かけるといつの間にかカバンの持ち手がちぎれそうなくらい重くなっているので中を見ると、数本のペットボトル、スマホ、モバイルバッテリーなどが入っています。夫や息子はカバンを持ち歩かないので私のカバンを荷物入れにしているのです。

長女であり、母である宿命のカバンを持ち歩く毎日です。

 

\クリックして応援してね!/
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ