今日は初孫の一歳の誕生日です。昨年コロナによる緊急事態宣言が出される中での出産で、娘は遠方に住んでいるということで、入院する2週間前から実家に帰省して自主隔離を行ってからの出産でした。婿さんは病院に入れないので、私が立ち合いということになりました。
私は妊娠中それほど強いつわりはなかったのですが、娘のつわりはひどくて出産まで大変でした。おまけに、出産時は途中で胎児の心拍数が弱くなってきてしまったので、緊急帝王切開ということになりました。
まさか、まさかの連続で生まれてきた孫は、それは、それはかわいく思えたものでした。産院を退院してからは、婿さんは遠方から毎週のように我が家に来てくれました。
婿さんは、出産前から二人で育児についていろいろ調べ勉強していたので、産後鬱にならないようにと娘や孫の世話を本当に良くみてくれていました。
現在の私は、ありがたいことに健康にすくすくと育ってくれた孫の顔見たさに、月1くらいで娘の所を訪ねるババ馬鹿です。
私の若いころは育休・産休が1年間だったので、子どもが一歳になる前に仕事に復帰していました。だからこそ誕生日にはケーキぐらいは準備してあげなくちゃという気持ちが強かったのですが、娘夫婦はどんな誕生祝をするのかな。
孫が生きていく世界が幸せであるようにと祈るばかりですが、ずっと見守っていけるように自分の心も体も健康でありたいと願っています。