先日娘が二人目の子どもを出産しました。当初は里帰りして、実家近くの産院で出産する予定でした。ですが、明日は予定日四週前になるので上の子と一緒に実家にやって来るという日に、急きょ彼女の住む東京で出産することに変更しました。
理由は上の子どもがイヤイヤ期に入り半端ない反抗ぶりで、産前産後の二か月間も保育園を休んで家族で毎日一日中面倒を見るのが大変すぎるようになってしまったからです。時々スマホで動画を送ってくるのですが、ご飯食べるのがイヤ、おむつ替えるのもイヤ、一緒に遊ぶのもイヤで、じゃあ何をしたいのと聞いてもひたすらイヤイヤ言いながら泣き続けるという様子だったのです。夜寝ていても、寝言でイヤイヤと叫びながら、寝ぼけて布団の上をのたうち回っています。
保育園では活発で先生の言う事をよく聞いていい子にしているそうなので、東京での出産は地方での出産の三倍も出費だけれど、その方がいいだろうと皆が納得しました。
こちらの産院では、登録した家族一人の者しか立ち合いや病室に入れないという事なので、私は、出産後退院する前日に東京に行って、そこから一か月くらい面倒を見に行くつもりでいました。
そういう思いがけない展開になったわけですが、思いがけないことは更に続くことになります。しばらくはゆっくりできると思っていた矢先に、ある夜突然娘の旦那さんから電話があり、昨夜から陣痛が起こり今産院で様子を見ているというのです。予定日まであと一か月以上前なのでこれは大変だと思い、翌朝着の身着のままで新幹線に乗り、娘の家へ駆けつけました。
娘の陣痛はいったん収まり自宅に帰ったものの、またいつ起こるか分からない状態なので、子どもが生まれるまで、私もこちらで付き添うことになりました。それから五日後にまた強い陣痛が起こり、もともと帝王切開の予定だったので、病院に行った後はスムーズに事が運びました。
一番心配だったのは、早産だといろいろな機能が成熟していなくて大変ではないかと思ったのですが、生まれたときは2600グラム以上あって問題ないと産科の先生に言われたのでひとまずホッとしました。他に心配な要素もなく、元気に泣いている赤ちゃんの動画を見ながら、ありがたいことだなあとしみじみ思いました。
上の子は、やはり不安定で夜泣きなどをしたりしましたが、保育園に送り込んでしまえば元気に楽しく過ごしているようなので、二人目の出産はやはり里帰りよりもこちらにして正解だったねとみんなで話しています。