サンスベリアは、シュッと縦に鋭く伸びる葉が都会のオフィスに似合いそうな観葉植物です。室内に入る光で育ち、水やりも4,5日に一回くらいでよく、丈夫で邪魔にならない葉形をしているので、気づくといつの間に繁殖しています。
昨年秋に斑入りの明るい色合いのサンスベリアの株分けをしました。鉢の中で葉がパンパンになっていたので、5鉢分位に分けられました。これの倍くらいに葉が長い緑の濃いサンスベリアは、なかなか手が付けられず、昨日ようやく株分けをしました。これも3,4年植え替えしていなかったので、大量に葉っぱがあります。
ホームセンターなどで売られているのを見ると二千円くらいするので、売れたらいいのにと思うのですが、植物は重くてかさ張る上に生ものなのでメルカリなどに出品しても利益が出そうにありません。
かといって捨てることもかわいそうでできません。本来は室内で育てるべき植物ですが、鉢に植えきれなかった株は、庭に地植えしてしまいました。今のところジリジリと照り付ける夏の太陽に耐えています。
時々水やりをしながら「こんな場所でごめんね、頑張って生きろ~!」と応援しています。