娘は、ドライフラワーでスワッグ(花束)を作るのが趣味です。先日帰省した時に、私の実家で満開だったカシワバアジサイを使ってスワッグを作ったのですが、4,5日で花がクシャっと縮んでしまいました。
アジサイのドライフラワーは、大量のシリカゲルの中に埋め込んでしっかり乾燥させないと色や形を維持したままドライにはできません。それを行うのはとてもコストがかかる上に、手間と時間がかかるので、ドライのアジサイを買おうと思うとかなり高価になります。
それで、ちゃんと花びらが開いた状態でもっと簡単にできる方法はないかなと思って、調べてみると日中高温になる温室や車の中に2,3日つるしておくと簡単にできるという情報をゲットしました。
そのころ我が家のアジサイは終わってしまっていたので、来年やろうかなと思っていました。けれどもたまたま訪れた友人宅では、今朝大量のカシワバアジサイを刈り込んだばかりだからあげるよと言うので、もらってきて車の後部トランクの中に広げて入れておきました。
けれどもそれから2,3日雨が続いてしまったので、車中は高温になりませんでした。もうダメかなと思いましたが、ダメもとでそのままにしておきました。その後3日間ほど高温日が続いたので、様子を見てみました。花が大量だったので、重なっている部分の葉っぱや花は茶色くなったりカビが生えたりして半分くらいダメでしたが、残りは結構花色も花びらもいい感じで乾燥していました。
ただ、花株をつるしてなかったので、花の裏面はペッちゃんこになってしまっています。それでもスワッグにするときにうまくできた面だけを出すようにすれば使えそうです。
今度娘が帰省した時には、先日のスワッグのアジサイを、ドライにしたものと取り換えてもらおうと思っています。