旅行 京都だより ~その2:天龍寺の三葉の松~ 2021年3月18日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 嵐山の天龍寺法堂の手前にはいくつかの塔頭(たっちゅう:天龍寺ゆかりの寺)があります。その中の一つの寺(寺名が分からないのですが)に、塀が白壁でなく土壁に瓦などが挟み込まれていて味わ …
旅行 京都だより ~その1:平野神社の桜~ 2021年3月17日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 末娘のカフェ巡りにくっついて京都に行きました。ちょうど京都で桜が開花し始めたというニュースが流れていましたが、それでも一輪二輪というレベルなのでどこを歩いても花見という雰囲 …
手抜き生活 鳥野菜鍋 2021年3月13日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 昔、勤め先に向かう道の途中に大衆食堂があって、その看板に「全国鳥野菜協会」と大きく書いてあって気になっていました。協会とあるくらいだから、全国に愛好者がいるのだろうか、何か特別な料 …
旅行 ワイルドフラワーガーデン 2021年3月12日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 名古屋市南区にあるワイルドフラワーガーデンに行ってきました。オーストラリアなどに自生している個性的な形をしたワイルドフラワーではなく、野の花といった意味合いのテーマガーデンです。 …
旅行 自転車ツアー:その2 ~クマに出会う~ 2021年3月11日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 長男は学生の時自転車部に入り、休みごとに日本全国を自転車でツアーに出かけていました。一台十数万もする本格的な自転車を大学入学祝いとしておじいちゃんに買ってもらい、自転車の整備もツア …
旅行 日本一美しい観音様 2021年3月10日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 滋賀県の長浜市高月町には、日本一美しいと言われる観音様があります。寺伝では天平八年(736年)に泰澄大師が作ったとされていますが、様式から考えると平安前期(860年頃)ではないかと …
旅行 自転車ツアー:その1 ~四国・小豆島~ 2021年3月8日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 娘は大学の自転車部に入っていて、春ツアーとして四国・小豆島へ行っていました。 時折スマホに送られてくる写真は、穏やかな気候に育まれた瀬戸内の一足早い春の風景にあふれていました …
手抜き生活 佐布里の梅(そうり) 2021年3月7日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 愛知県の知多市には、佐布里池という昔からあるため池の周りに梅の名所があります。地元の方が何年もかけて交配してつくった佐布里梅や全国各地のいろいろな品種が植えられています。 い …
手抜き生活 春が来た! 2021年3月6日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 我が家の裏庭は、1,2月と地面に全く日光が当たらない日々が続くので、他の日当たりの良い場所より冬枯れが1カ月くらい長く続きます。 それでも3月の声を聞き2,3日雨が降ったので …
手抜き生活 ムクドリ 2021年3月5日 mika.taki.mikarin@gmail.com おかあの手抜き日記 晩秋から冬そして春先にかけて、我が家のリビングの窓の外にいろいろな鳥を見かけるようになります。 特に多いのがムクドリです。体長は20センチほどと大き目で、濃い灰色の体色、ギャ …