
ただ、ガスレンジの火を起こす方法が最初分からなくて戸惑いました。日本のガスレンジはレバーを回せば火が同時につきますが、ここのレンジはカチカチいうだけで一向に着火しません。困ったなあネットで調べればわかるかなあと思いながらレンジを眺めていると、左端に小さなスイッチがあります、これを押しながらレバーを回すと見事着火しました。メキシコ人なら当たり前のことでも、分からないことがいろいろあって大変です。
2日目はあまり予定を入れずに、体慣らしにオアハカの街を散策してみることにしました。宿はほぼ中心街で、1分も歩けばサント・ドミンゴ教会です。その教会の入り口脇には、教会付属の美術博物館があります。
ぶらりと入ってみると、思いの外広くて内容も充実していました。博物館会場は教会の上部や隣接した建物で、美しい回廊や窓の外に見える植物園の風景を楽しむこともできます。
サントドミンゴ教会でゆっくりしたので、斜め向かいにあるオアハカだけに展開しているカフェチェーンのブルフラへ。

カフェチェーンだけど、味は結構良くて、内装もおしゃれです。

まずはオアハカの職人の作品を集めて販売している で、お土産を色々買う。

ソカロの広場にある教会の内部は上から下まで花で埋め尽くされていた。翌日に息子が訪れると、全て撤去されていたらしい。

遅めの昼食は

この日2件目のカフェ

晩御飯
