手抜き生活

厚木名物ピーナッツ

ピーナッツといえば千葉県だと思い込んでいましたが、先日神奈川県厚木市を訪ねた折、ふといた看板に厚木名物ピーナッツと書いた看板が目につきました。なんだか気になって寄ってみると、店内にはびっくりするほどたくさんの種類のピーナッツがありました。種類と言っても、ピーナッツの外側にお菓子の皮をつけてそこに様々な味付けをしてあるお菓子です。厚木名物のホルモン焼きシロコロ味や柚子胡椒味、ロイヤルミルクティー味などいろいろで、目移りしてしまいます。あれもこれもとついつい15種類ほど買ってしまいました。どれもおいしいのですが、やっぱり一番は素朴な炒っただけの新豆ピーナッツかな?という感じでした。

私の実家の愛知県三河地方でも砂地の土地が合うらしく、落花生が名産です。でも、食べ方は関東地方とは違って塩ゆでが主流です。もちろん炒ったピーナッツもありますが、地元の人々は落花生を地豆と呼び、初夏に地豆の実がなるのを心待ちにしてスーパーや市場で大量に買って塩ゆでしてかぶりついて食べます。実家の父が元気なころは、シーズンには毎日買ってきて毎日食べていました。特に、地豆の出来損ないのような柔らかい殻を「にゃあら」と呼んでいますが、豆は出来損ないで細いのですが、この殻の内側の肉が柔らかくジューシーで豆と一緒に汁をすすりながら食べると豆の香りが口いっぱいい広がって絶品なのです。一人でどんぶり一杯は軽く食べられますが、茹でてあって柔らかいのでおなかを壊すことはありません。こんなにおいしいのに、千葉ほど有名にならないのは、保存がきかないという点にあるのかもしれません。地元の居酒屋などに行くと夏場の箸休めは地豆が出ることが多いので、知らない人は是非一度食べてほしいなあと思います。ただ、にゃあらは出来損ないというイメージなので、最近は販売用でも生豆の中からはじかれてしまうことが多く、がっかりすることもあります。日本の中にはまだ他にも落花生の名物が埋もれているのかもしれません。

\クリックして応援してね!/
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ